|
|
|
2025年7月 日立アマチュア無線クラブ定例会議 議事録
(1)場所・日時 塙山交流センター 2025年 7月13日 10:00〜12:00
(2)総合司会 JH1RAT 伊藤
(3)参加局 JI1VAH,JH1RAT,JH1CFV,JH1CFW,JE!CTL,JJ1XBG,JA1VGV
15局 JE1LHP,JO1EMR,JF1HCX,JH1LTP,JK1LFL,JF1NHC,JE1DPS,JA1LLA
No
|
項 目
|
議 事
|
担当
|
期日
|
1
|
報告事項
|
1,日立クラブ |
|
|
・ 7月5〜6日第45回オール茨城コンテストU部 |
伊藤 |
|
(6m&ダウンコンテスト全国) |
|
|
参加局の声 @JH1RAT,AJI1VAH,BJH1CFV,CJH1CFW,DJH1LTP
EJO1EMR、場所取り、アンテナ設置等の苦労話等を聞く
出力5W〜15W問題なく、虫との戦い、次回は八木ANT |
|
|
・JARL登録クラブの更新完了 |
|
|
・新入会局:猪俣様(JF1NHD)北茨城在住、鉾田にシャック有り、
寝てはいけないコンテストクラブの中心メンバー |
|
|
報告事項 |
2,茨城県支部 |
|
|
・6/29支部役員、クラブ代表者会議(土浦市) |
近藤
|
|
社員総会JR1UTI,JF1WCX,,JG1FWE出席 |
|
|
・7月5〜6日第45回オール茨城コンテストU部 |
|
|
(6m&ダウンコンテスト 全国) |
|
|
・栃木・茨城合同ミーティング |
|
|
主催 栃木県支部 |
|
|
日時 7月20日(日曜日)午前10時〜午後3時30分(終了) |
|
|
場所 道の駅うつのみや ろまんちっく村(ローズハット) |
|
|
*入館時は、マスクの着用、手指の消毒の協力 |
|
|
2 |
・ハムフェア8/23〜24 有明GYM-EX |
|
|
支部ブース小間番号:D16 JH1CFV,JH1CFW 担当してる |
|
|
日立クラブ
今後の事業 |
・8月のミーティングはお休みです。次回は9/14です。 |
佐藤 |
|
・9/1(月)非常通信訓練 例年通りの内容で行う。 |
|
|
・クラブBBQ 11月9日きららの里(申込済)会費¥500.− |
伊藤 |
|
・局名録(JARL会員)掲載案内(変更有る局) |
|
|
・ハムフェア 8/23(土)〜8/24(日)有明GYMーEX |
|
|
入場券購入は、https://hamfair.Jp/をご覧ください。 |
|
|
|
|
2025年7月12日〜13日 |
*IARU HF Worid Chanpionship
コンテストに参加された局長さん お疲れ様でした。
参加者 |
Points
|
Mult
|
Score(’25)
|
JH1LTP |
752
|
82
|
61,664
|
JH1LTP 綿引です
体験参加してみました。昨晩は コンディションが今一つで早々に休んでしまったのですが今日は午後4時ごろから
14メガで北米と南米が開けたり夕方からは7メガで北米が強く入感したりでいつの間にか 夢中になってしまいました。
(相変わらず高速キーイングについていけず 呼びまわり専門ですが・・・)70の手習いでは一向に上達感がありませんが
繰り返すうちに 少しずつ少しずつCW技術が伸びてくれることを信じて頑張ることにしています。
|
|
|
|
2025年7月5日-6日 |
*6m&Down コンテスト *アップルライン *八溝山 . *固定 他 |
コンテストに参加された局長さん お疲れ様でした。
次回はフィールドデーコンテストですね。また頑張りましょう 宜しくお願いします。
参加者
|
Points
|
Mult
|
Score(2025) |
Score(2024)
|
Score(2023)
|
Score(2022)
|
Score(2021)
|
JE1CTL |
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
−−
|
−−
|
JH1CFV |
85
|
26
|
2,210 |
2,200
|
−−
|
260
|
583
|
JH1CFW |
9
|
7
|
63 |
−−
|
−−
|
−−
|
504
|
JH1CVA |
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
−−
|
−−
|
JH1LTP |
275 |
42 |
11,550 |
−− |
−− |
−− |
−− |
JH1CXL |
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
1,880
|
2,156
|
JH1RAT |
280
|
13
|
3,640 |
8,448
|
9,525
|
13,148
|
6,409
|
JI1AFG |
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
594
|
−−
|
−−
|
JI1VAH |
150
|
34
|
5,100 |
5,780
|
6,640
|
2,628
|
3,458
|
JO1EMR |
19
|
12
|
228 |
−−
|
−−
|
315
|
−−
|
7N4HRL |
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
513
|
240
|
|
|
JI1VAH天谷です。
6m&Dコンテスト参加各局お疲れ様でした。去年ほどの危険な暑さでは無かったのですが蒸し暑く大汗かきました。入道雲も見えましたが、大子町は雷は大丈夫でした。熊の目撃情報もありいよいよ茨城も熊の対策が必要かもしれません。東八溝には登らず、朝からアップルロードで3バンド(50MHz
2エレHB9CV、144MHz 5エレ、430MHz
5エレ)アンテナを上げてJH1CFV局とアンテナをシェアしながら運用しました。各バンド設置アンテナが近いので、混信しないよう出力は15W程度で運用しました。ここ数年コロナの影響で移動局も少なかったのですが、今年は、移動の社団局もたくさん出てにぎやかでした。JH1LTP/1の信号も強力に聴こえていました。コールありがとうございました。
|
 |
JH1CFV近藤です
6m and Downコンテストお疲れ様でした。
アップルラインで天谷さんにアンテナをシェアして頂いて
参加しました。
朝のうちはCQを出すとそこそこ呼ばれましたが、後半は
ぜんぜん呼ばれず、スコアはあまり伸びませんでした。
久しぶりに移動運用できて楽しめました。
天谷さんありがとうございました。
綿引さんコールありがとうございました。強かったです。
|
こんにちは。JH1CFW近藤です。
コンテストに参加の各局お疲れ様でした。
少しだけ参加しましたのでJARLとオール茨城にログを送信しました。
|
|
JH1RAT 伊藤です。
昨夜から本日にかけて、6&Dコンテストに、八溝山から参加しました。
今年は、144MHz SSB で参加しました。
|
JH1LTP 綿引です。
6m&downコンテストに参加してきました。一人ではクマに襲われそうで心細いので JO1EMR局にお願いして同行してもらいました。一応 PhoneがEMR局 CWがLTPとという住みわけです私は 430が10エレ 144が5エレ 50は2エレのHB9CVを設置しました。コンテスト前日からトラブル続きの珍道中になりましたが それなりに楽しむことは出来ました。V/Uはマルチがなかなか増えず 結果は満足できるものではありませんでしたが「まぁ こんなもんでしょう」と納得しています。最初 山の上では迷惑にならないようにと10Wで運用しておりましたがか細い信号を取り切ろうと少しずつパワーを上げ 最後の頃はフルパワーになっておりました。まだまだ修行が足りません。hi!!
|
|
JO1EMR 根本です。
6m&dでわ、アンテナトラブルとパソコントラブルで、144Mhzー19QsoーMaltiー12=228点 でした。おつかれさまでした。(次回乞うご期待!)
|
|
|
|
2025年6月21日(土) 〜23日(月) |
*All Asian DX Contest CW |
コンテストに参加された局長さん お疲れ様でした。
参加者 |
Points
|
Mult
|
Score(’25)
|
JH1LTP |
506
|
76
|
38,456
|
JH1LTP 綿引です
空いた時間(とは言っても いつも空いている暇人ですが
のんびりとコンテストに参加してみました。
私的には コンディションが悪く思うように交信できなかったので いまいちの感が残りました。
でも 早朝にはヨーロッパのパスが開けることも体験できましたし(今朝になってやっと気づきました)、
雑音に埋もれた信号でもなんとか交信できることがわかりましたので
コンテストの醍醐味をちょっぴり味わえたかなと思っています。
微弱な信号をQSBの一瞬の山で捉え 交信が成立したときは思わず「good
job!!」でした。ハイッ!
|
|
|
|
2025年6月 日立アマチュア無線クラブ定例会議 議事録
(1)場所・日時 塙山交流センター 2025年 6月8日 10:00〜12:00
(2)総合司会 JH1CFV 近藤
(3)参加局 JI1VAH, JH1CFV, JH1CFW, JE1CTL, JA1GLE, JA1VGV,JE1DPS
14局 JE1LHP, JO1EMR, JF1HCX, JH1LTP, JK1LFL, JH1NOT,JA1LLA
No
|
項 目
|
議 事
|
担当
|
期日
|
1
|
報告事項
|
1,日立クラブ |
|
|
・2025いばらきハムの集いに参加致しました。(6/1) |
近藤 |
|
参加人員総数:約390弱 クラブ9名(手伝局1含む) |
|
|
午前:ジャンク販売が主で館内は講演会等がありました。 |
佐藤 |
|
午後:館内で各代表者の挨拶、県事業報告等、表彰式があり個人は2局、 |
|
|
クラブとして3件の表彰を受けました。 |
|
|
最後に抽選会が行はれました。参加局お疲れ様でした。 |
|
|
(ジャンク出品者 ありがとうございました。) |
|
|
・ジャンク市総売上¥55,800 昼食代¥9,952クラブへの入金¥45,848 |
|
|
アイボールが出来ました。 |
|
|
・クラブのJARL会費の継続利用連絡がきました。 |
|
|
・固定局の免許状が届きました。令和12年9月14日まで |
|
|
・ジャンク出品にあたりJE1LIJ島様より沢山出品有、感謝いたします。ありがとうございました。 |
佐藤
|
|
報告事項 |
2,茨城県支部 |
佐藤 |
|
・2025いばらきハムの集い |
|
|
・7月5〜6日第45回オール茨城コンテストU部(6m&ダウンコンテスト 全国) |
|
|
・6/29支部役員、クラブ代表者会議(土浦市) |
|
|
2
|
日立クラブ
今後の事業 |
・7月13日(日)定例ミーティング(塙山交流センター) |
佐藤 |
|
・6m&ダウンコンテスト(個人参加)7/5〜6 |
|
|
・栃木、茨城合同ミーティング(栃木県支部主催)7/20 10:00〜15:30まで 道の駅宇都宮ろまんちっく村。 日帰り |
|
|
”ローズハット” 駐車場は無料(出店は申込み用紙有) |
|
|
その他(なんでもトーク) |
各自 |
|
・免許状、表彰状は無線研究室に掲げておきます。 |
天谷 |
|
・6m&ダウンコンテスト日立では、土地のハンデがあり無理です。 |
|
|
移動してやるしかない。ログに1411記入すれば日立クラブの得点になる。 |
|
|
移動局は許可を取る(他人の土地) |
|
|
・JF1NHD猪俣様、入会申込みあり来月ミーティング参加 |
近藤 |
|
・誰でもQSLについて、利用されている局ありますか? |
綿引 |
|
アマ/フリラOK、完全無料、登録不要等々、使用者少ない |
|
|
掲示板のように、QSLカードを投稿/閲覧できる仕組みです |
|
|
「公開型」電子QSLサービス 使うのは?で |
|
|
|
|
2025年5月 日立アマチュア無線クラブ定例会議 議事録
(1)場所・日時 塙山交流センター 2025年 5月11日 10:00〜12:00
(2)総合司会 JH1RAT 伊藤
(3)参加者(局): JA1VGV.JI1VAH.JH1RAT.JA1GLE.JE1CTL.JE1DPS.JH1CVA.7N4HRL
17局 JH1CXL.JH1UDE.JO1EMR.JR1PHN.JH1LTP.JK1LUX.JH1NOT.菊池悟.JA1LLA
No
|
項 目
|
議 事
|
担当
|
期日
|
1
|
報告事項
|
1,日立クラブ |
|
|
・JQ1YEP固定局免許再免許申請をいたしました。 |
佐藤 |
|
免許状が届いたら、会員の変更届を申請致します。 |
|
|
電子申請:申請手数料の納付 5月12日完了 |
|
|
|
|
|
・いばらきハムの集いが、6月1日行われます。 |
|
|
出展申し込みました。場所は去年と同じです。 |
|
|
クラブ内ジャンク市を開催いたしました。 |
|
|
|
|
|
・オール茨城コンテストT部 |
天谷 |
|
参加された局長さんご苦労様でした。 |
綿引 |
|
JH1CVA、JI1VAH、JH1LTP参加 |
|
|
・仮眠 ・仮眠でも興奮眠れず ・電鍵使わず送受信機内部機能使用 |
|
|
2日に渡りお疲れ様でした。 高成績を祈る!! |
|
|
報告事項
|
2,茨城県支部 |
佐藤 |
|
・2025いばらきハムの集い |
|
|
6月1日(日)午前10時〜午後4時 |
|
|
クラフトシビックホール土浦 土浦市真鍋町2ー6 |
|
|
10時〜受付、入館、展示(クラブ、業者、ジャンク) |
|
|
11時〜講演(?ーSTAR?)小ホール |
|
|
12時45分〜記念撮影 |
|
|
13時30分〜集い |
|
|
・参加局:JH1NOT、JH1LTP、JO1EMR、7N4HRL、菊池悟 |
|
|
JH1CVA、JA1LLA、△JH1CXL |
|
|
参加局募集 メールにてご連絡お願いします。 |
|
|
2
|
日立クラブ
今後の事業 |
・6月8日(日)定例ミーティング(塙山交流センター) |
佐藤 |
|
|
|
|
・6月29日(日)支部役員、クラブ代表者会議(土浦市) |
佐藤 |
|
|
|
|
・本日のジャンク市でほとんど売り切れてしまいましたので、 |
佐藤 |
|
再度ジャンク品募集いたします。(取りに行きます) |
|
|
|
|
*ALL JA コンテスト 4月26日(土)〜27日(日) |
コンテストに参加された局長さん お疲れ様でした。
次回は 5/24〜26 CQ WW WPX(CW) コンテストですね。また頑張りましょう 宜しくお願いします。
参加者
|
Points
|
Mult
|
Score(’25) |
Score(’24)
|
Score(’23)
|
Score(’22)
|
Score(’21)
|
JA1GLE
|
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
19,401
|
11,220
|
JA1KEV
|
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
1,856
|
2,800
|
JA1LLA
|
−−−
|
−−
|
−− |
1
|
1
|
−−
|
−−
|
JE1CTL
|
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
1,026
|
900
|
−−
|
JH1CFV
|
クラブ局(JQ1YEP)で参加 |
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
−−
|
−−
|
JH1CFW
|
クラブ局(JQ1YEP)で参加
|
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
−−
|
−−
|
JH1CVA
|
93 |
46
|
4,278 |
−−
|
−−
|
2,849
|
−−
|
JH1LTP |
539 |
123 |
66,297 |
−− |
26,352 |
−− |
−− |
JH1NOT |
クラブ局(JQ1YEP)で参加 |
−− |
−− |
−− |
−− |
−− |
−− |
JH1RAT
|
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
54,404
|
44,550
|
38,744
|
JI1AFG
|
−−
|
−−
|
−− |
−−
|
7,824
|
3,910
|
−−
|
JI1VAH
|
クラブ局(JQ1YEP)で参加 |
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
−−
|
−−
|
JO1EMR
|
|
−−
|
−− |
−−
|
−−
|
−−
|
−−
|
JQ1YEP
|
587
|
129
|
75,723 |
112,161
|
77,121 |
159,655
|
60,918
|
JI1VAH天谷です。
ALL JA コンテスト参加各局お疲れ様でした。
茨城コンテスト1部も兼ねていますのでログ提出よろしくお願いします。
提出時に登録クラブ14-1を記載すれば日立アマチュア無線クラブの得点として計上されます。
コンデイションは不調で去年より交信数は減少しました。JJ1YAF茗渓学園の信号は各バンドで
アクテイブに聞こえていました。茗渓には勝てませんが土浦クラブには勝ちたいです。
JH1LTP局の信号も聞こえて、深夜のコールありがとうございました。
JH1CVA局 差し入れとCWでのコールありがとうございました。またJH1NOT局 磯原饅頭の差し入れありがとうございました。
オペレータも糖質を補給しつつ休むことなく運用できました。
次回は是非オペレーターとしてご参加ください。VUは全く聞こえず長時間CQ出しましたが、
さっぱりでした。それでも第一送信機 FTdx5000、第二送信機
IC7100の組み合わせと同軸の引き方の改善で混信問題も何とか解決し、7MHzと14MHz 21MHzなどの常時2波同時運用ができるようになりました。
メジャーなコンテストですので社団局の参加も多く、学校関係のクラブ局もたくさん聞こえていました。
設備のさらなる改善を行い10月の全市全郡コンテストに向けて準備したいと思います。
JH1CFV近藤です
こんにちは。ALL JAコンテストお疲れ様でした。
磯原まんじゅうの差し入れありがとうございました。
JH1LTP綿引さん、500局超え素晴らしい成績ですね!
7MHzでYEP呼んでいただいたときは私がオペレーターでした。
長時間CQを出し続ける場合はCTESTWINのPCキーイングが
有用ですね。打鍵ミスによるロスタイムも軽減できます。
YEPはCTESTWINの設定で23WPMでオペレートしていました。
今回はなかったですが、遅い符号で呼ばれたときは、
一時的にCtrl-Yで符号を1WPMずつ遅くできます。
Ctrl-Hで速くします。Ctrl-ゆっくり、Ctrl-はやい、と
覚えます。
表示のオプションで符号速度を画面に出しておくことが
できるのでご参考まで。
最近はリグのゼロイン機能を使って呼んでくる局が多く、
符号が重なって取れないですよね。なんとか1文字だけでも
拾って指定するしかないようです。 わざと周波数を少しずらして呼んで取ってもらいやすくするのも
慣れている局だと当然のテクニックですね。
7MHzから他の周波数に移るタイミングや、CQから呼びまわりに
変えるタイミングなど、いつも作戦で悩みますので、
良い作戦あれば共有いただけると助かります。
JH1LTP 綿引です。
今回も、結果云々より コンテストを体験し その雰囲気を楽しませていただこうと思っていました。但し 中途半端でなく 本格的な参加を目指しました。その為に 1週間前からCWの耳の訓練もしました。毎日20〜30分間 シュミレーションソフトを使ってのヒヤリング練習です。
不十分ながらも 30WPMなら何とか対応出来そうになったので28WPMのスピードに設定し、ラニング運用の準備をしました。
パドル操作ミスが多いので 個々に打つのを極力少なくし前回ミーティングで天谷先生から講義のあったCtestwinのリグコントロール機能を使っての送信です。
2年前のお試し参加時の交信数250の倍 500を目標としました。コロナの影響で1.8メガのアンテナが設置できない等 準備万端という訳にはなりませんでした。
15分前からチャンネルを確保して やる気十分でスタートしたのですが・・・・その結果です。
・24時間フル運用は 私には無理でした。 午前2時で仮眠に入り午前5時から再スタートのつもりでしたが、脳が興奮していたため?寝付けず 悶々としながら 結局1時間程度うつらうつらしたのみでした。次の日は断続的に短時間の睡眠をとりながら 朦朧としながらの参加となってしまいました。 リグコントロールの前に セルフコントロールが大事でした。・ラニング運用は20パーセント程度に終わってしまいました。 多少ヒアリングの目途がたったので ラニングと呼びまわり運用を半々でと思っていたのですが 意外とラニング時の応答率が悪く CQを連発するだけの時間が多くなってしまいました。(全く呼ばれない事も) 原因は?・・・・いろいろと考えてみたのですが結局わかりませんでした。
ひょっとして 開始時に呼びまわりをする局(今までの私)は 速いキーイングを避けがちなのも 一因になっていたかも?。
二日目にスピードを20程度に落として運用したら 30分間連続で呼ばれたのが2回ほどあったので。
当たり前のことですが 相手を思い 配慮しながらの運用が大切ということなんでしょうか。
・コンテストの参加者も減り始まっているのか。? Ctestwinの機能のお陰で 一つの局との他バンドでの交信もチェック出来ます。
目立ったのは3つのバンド(3.5 7 14)で計3回交信した例でした。
高性能のリグでアンテナを整備すると 簡単にバンドを変えながらの運用が可能です。 コンディションが悪かったのも影響し
限られた局同士でバンドを変えて運用しているだけの 傾向も出てきているのかなという思いも湧きました。
二文字コール局や縦ぶれ電鍵での参加局との交信後は 嬉しくてその方のハムライフまで想像してしまいました。・CWコンテスト時のエチケットは 周波数をぴったり合わせないことか? 困ったのが 複数同時に呼ばれた時です。たった2局でもぴったりの周波数ですと相互につぶされて 一文字も取れないことが結構ありました。いたずらに繰り返してもらい 送信の時間差が生じたときの 最後の一文字で何とか区別するほかありませんでしたが、これは呼びまわりでもありました。
終盤 パイル状態の局に周波数をずらして呼ぶと 案外拾ってもらえることがありました。 私だけが 知らなかった常識なのでしょうか?
・一応 目標達成でした。 なかなか局数が伸びずに半ばあきらめていたのですが 二日目の昼以降でのラニングで局数を稼ぐことが出来て
500局を達成することが出来ました。 それまでラニングが嘘のように変わり、次々と呼ばれるようになりました。
時間的に ラニング中心でやっていたOMさんが 呼びまわりに変えたタイミングだったのかなとも思っています。
|
|
|
|
2025年4月 日立アマチュア無線クラブ定例会議 議事録
(1)場所・日時 塙山交流センター 2025年 4月13日 10:00〜12:00
(2)総合司会 JH1CFV 近藤
参加者(局): JH1NOT,JK1LFL,JH1LTP,JF1HCX,JO1EMR,JA1LLA
13局 JH1UDE,JI1UNS,JH1CVA,JE1LHP,JE1DPS,JH1CFV,JI1VAH
No | 項 目 | 議 事 | 担当 |
期日 |
1 | 報告事項 | 1,日立クラブ |
|
|
・令和7年塙山交流センターの利用について、継続利用の | 佐藤 |
|
書類提出しました。使用料納入しました。 |
|
|
・いばらきハムの集いが、6月1日行われます。 |
|
|
出展申し込みましたので、、5月11日のミーティングは |
|
|
クラブ内ジャンク市を開催します。 |
|
|
|
|
|
報告事項 | 2,茨城県支部 | 佐藤 |
|
・茨城県支部会議が4月6日に、土浦市新治地区コミセン |
|
|
@本部関係令和7年度茨城県支部予算:699,928¥ |
|
|
(関東地方本部予算:362,000¥) |
|
|
Aハムフェア開催は有明GYM−EXで(昨年と同じ) |
|
|
Bその他行事計画案別紙参照 |
|
|
C令和9年には、日立アマチュア無線クラブが、 |
|
|
賀詞交歓会担当。(宿泊出来る場所) |
|
|
|
|
|
2 | 日立クラブ今後の事業 | @5月定例ミーティング 5月11日塙山交流センターにて | 近藤 |
|
10時から |
|
|
ジャンク市があります、残った物はいばらきハムの集い |
|
|
(個人にお金を戻す、意見有(クラブは金持ち)) |
|
|
A4/26〜27第46回オール茨城コンテスト1部があり |
近藤 |
|
個人参加ですので、各局参加ください。 |
|
|
JQ1YEPで参加する。固定局運用可能です。 |
天谷 |
|
Bコンテスト:ログのつけ方 | 天谷 |
|
PCより投影によるコンテスト・ログの付け方 |
|
|
CTESTWIN による方法 |
|
|
WindowsXP以降で動作する、JI1AQY堀内OM作の国内外200以上のコンテストに対応したフリーのコンテスト用ロギング・ソフトウェアです。
主な機能としてコンテストでの交信の記録、重複交信のチェック、リアルタイムでの得点表示、CW送信、電子ログ作成、リグ・コントロール、リグ内臓ボイスレコーダー再生、パーシャルチェック、コンテスト終了後入力や多様なファイルの入出力など、コンテストには欠かせない機能を備えています。
その他、取得マルチ表示、ログ印刷、QSOレートグラフ表示、QSOデータの分析等、豊富な機能を備えており、ログ入力から電子ログ作成・Turbo
HAMLOGへのログデータの移行まで初心者でもご使用いただける仕様となっています。
また、Telnetクラスタ連動、Band Map表示、CTESTWIN
2重起動、SO2R、録音、ボイスメモリ再生、MMTTYや001形式コンテスト対応等の機能を備えており、ヘビーユーザでもご使用いただけます。
|
|
|
その他 (なんでもトーク) | 各自 |
|
|